桜が満開

生活
  今日は、いかにも春の朝らしく、もやっとした空気に、柔らかい日差しです。
これから、気温が上がることを約束している感じです。
  桜が満開になりました。

     今日(30日)の桜。

     24日の桜。

      満開です。( 左は大川・旧淀川です。)

      
  心に残る言葉  March ㉚
    ” 情熱が失われることはなかった ”

  3月11日に開かれた松山東雲女子大の卒業式。
はかま姿の卒業生の中に、ある女性の姿があった。
東温市田窪の岡市初枝さん(68)。
還暦を過ぎて一念発起し、2015年に人文学部心理子ども学科に入学。
7年間のキャンパスライフを駆け抜けた。
各種免許を取得し、4月から長年の夢だった幼稚園教諭となる。

  「子どもについて学びたい」という思いを若い頃から抱いていた岡市さん。
高校卒業後、両親の意向で企業に就職したが結婚、子育てを経ても情熱が失われることはなかった。
家族の後押しを受け、61歳で同大の社会人入試に挑戦し見事合格。
心理子ども学科で心理福祉を専攻した。学費には勤めた会社の退職金を充てた。
( Yhoo ニュースより )

教諭として働ける期間は短いでしょうが、自分の夢を実現させた情熱は、素敵です。

     生活雑感  March ㉚

  海上自衛隊で、食事の提供がない日にも、カレーを食べて、停職ですか・・・。
でも、当該自衛官ばかりでなく、他の歴代自衛官も、そうしていたのでしょうね。きっと。
  一部の公務員は、国民が見ていないところで、” うまい汁 ” を吸っている人は、いると思います。
  もちろん、誠実に真面目に仕事に取り組んでいる人もいますが
上に行くほど、タガが緩むのでしょうね。

  国民の税金で、賄われていることを忘れて・・・。
   今日もよい一日でありますように