今日も、梅雨曇りの空が広がっています。
昨日、こともあろうに、長崎の県職員が、爆心地公園の千羽鶴に火をつけた事件がありました。
なんとも、言いようのない、残念な気持ちです。
湯原温泉⑤(足湯)
① 右に見えている建物がトイレです。
トイレのすぐ手前から、ダムの上に登れる「山道」があります。
ただ、「長袖、長ズボンを着用してください。」「マムシに注意!」とあったので、断念しました。
「ダム湖」は、一度は見てみたいものです。ダム事務所で、「ダムカード」がもらえるとか。

② 「砂湯」に至る前に、吊り橋があります、その入り口です。
③ 与謝野晶子夫妻の歌碑がありました。
④ 土産物屋の、温丸(あったまる)、可愛いです。
⑤ 旭川沿いの公園に、「足湯」の施設があります。
⑥ すごく立派な「足湯」の施設です。
地方創生交付金で、整備されたのでしょうか・・・。
「砂湯」のある、湯原温泉はおすすめです。
土産物屋が沢山あったり、観光客で賑わっている、といった感じはしません。
ゆっくりと、時間が動いている、山あいの温泉で、気分転換はいいものです。
( おしまい )
今日もよい一日でありますように