西国三十三所・第二番(金剛宝寺・紀三井寺)①/2

生活

  今日も、「黄砂」の影響か、遠くがかすんで見えています。
明日は、一日中、雨のようなので、ちょっとだけ遠出をしてきました。
先日、那智で、1番札所の「青岸波寺」を見てきたので、その後も気になりましたので。
2番、3番に行ってきました。

  西国三十三所・第二番(金剛宝寺・紀三井寺)①/2 
①  大阪から紀州路快速で和歌山まで、そこから乗り換え、箕島行きの普通で2つ目の駅です。
JR大阪→紀三井寺(1340円)、約2時間ほど。駅から歩いて、15分位。
 

②   入口は立派な門が、構えてあります。

③  徒歩で上られる参拝者は、参拝料は無料との看板がありました。
ケーブルで上がる方法もあるようです。

  

 

 ④  新緑が石段との組み合わせで、いい雰囲気です。

 

⑤  途中に、「閻魔様」が鎮座されて、いらっしゃいました。

⑥  後ろを振り向くと、けっこう急で、石段がゴツゴツしていて、意外と不揃いでした。
そんなところに、「歴史」を感じました。

つづく。

      今日もよい一日でありますように

タイトルとURLをコピーしました