今日はすごくいい天気です、青空が広がっています。
水曜日からは、3月並みの気温になると、予報では言っていました。
今週は寒かったですから、来週の気温の上昇は、「より暖かく」感じそうですね。
ぷらら天満の、八百屋をのぞくと、白菜1玉880円、キャベツ1玉498円、ひえーっ、そんなに高いの?
知らなかったなあ・・・そういえば、白菜もキャベツも、しばらく食べていませんが・・・。
「感謝脳」 樺沢紫苑、(他)著 飛鳥新社 1760円(税込み)
新聞の広告で見た本で、「ありがとう」には、興味を持っていたので、読んでみました。
以前、「神様に応援される人になる超開運法」(櫻庭露樹著)を読んで。
「ありがとう」を年齢×1万回。 とにかく、「心がこもってなくても」言う。
そうすると、「良いことが起きる」という記述がありました。
ただし、「愚痴」や「人の悪口・陰口」をいうと、カウントが「ゼロ」に、戻るという。
実は、私、それを信じて、やり続けてはいます。なかなか、難しいですが・・・。
この、「感謝脳」では、「やってもらったことなど・目に見える感謝」→「当たり前への感謝」
→「逆境への感謝」と、グレードアップするように、と書いてあります。
精神科医と、コンサルタントの共著ですから、「感謝すると→幸せホルモンが出る」とか。
まず、夜寝る前に、「今日一日で、感謝するべきことを、3つ書く」、「感謝日記」から、始めなさいと。
うーん、まあ、出来る人は、やればいいし・・・
だって、「息ができるだけで、ありがとう」は、なかなか、記述できませんよねえ・・・。
ただ、ちょっとしたことでも、「ありがとう」を言うことは、生活や仕事で、プラスにはなります。
それは、実感しているところです。
興味のある方は、読んでみてください。
sこの記事をシェアす
東京での初めての住まいは御茶ノ水の4畳半、月7500円の下宿。
隣は学生運動をしている女子大生。私より狭い3畳間だった。
デビューして3年は、いろいろな作品を乱打しようと思っていた。
好きなジャンルに才能があるとは限らない。
自の分好みと自分の才能の接点を知りたかった。
それをちゃんと把握した上で、7年目くらいで個性を確立しよう。そんな計画を漠然と立てた。