辻立ち

生活
  きのうから、大阪市の小中学校は 新学期が始まりました。
幅広い、年齢層がコロナに感染しています。
  学校で、集団感染に、ならなければよいのですが・・・。
    午前8時の辻立ち
  朝の8時前から、小学生が登校班で集まる、辻に、70歳過ぎのおばさんがいつも立っています。
子供たちが集まらない、夏休みなどの長期の休みにも、必ず、います。
子供たちに、話しかけたり、送ってくるお母さんたちと、あいさつしたり。
近くの商店の開店準備のおばさんとあいさつしたり。
  別に、自分の孫がいるわけでもなく、・・・。
”見守り隊”のベストをまとっているわけでもなく・・・。
昔は、こういう、おばさんやおじさんが、よくいたものだと思いながら見ています。
   心に残る言葉  August ㉕
     ”木戸に立てかけし衣食住
き(季節)桜の花がきれいに咲きましたね、我が家も庭に花を育てていて・・・。
ど(道楽)カメラをなさると伺いましたが、最近はどんなものを撮っていますか。
に(ニュース)プロゴルファーの松山英樹、がんばっていますね。
た(旅)最近、どこかにおでかけになりましたか?
て(天気)また、暑さが戻ってきそうです。
か(家庭・家族)先日、ご家族でいらっしゃいましたね。娘さん、お父様似でしょうか。
け(健康)お顔の色がいいですね!何かスポーツをされていらっしゃるんですか。
し(仕事)営業のお仕事、ぴったりですね。
衣(衣服)今日のコーディネート、ステキですね。
食(食べ物)会社の近くでおいしいお店を見つけました。今度一緒にいかがですか。
住(住居)〇〇にお住まいなんですね。友人がいるので何度か行ったことがありますが・・・。
   会話の糸口として、昔から言われている、ことばです。
この中の、何か一つからでも、糸口は見つかるものです。
私がよく使うのは、お天気ですかね。
老若男女にたいして、無難な、話の糸口です。
   生活雑感 August ㉖

  タリバンの報道官が取材に対し、「われわれは日本人を保護する」。
現地の日本人に退避しないよう呼びかけ、「友好的で良い外交関係でいたい」とも主張したそうです。
ああこれは、中村 哲さんの功績が大きいと思いました。
  凶弾に倒れた、中村さんが生きていたら、今回の事態をどう思ったのかなと、思います。

 

 今日もよい一日でありますように

 

タイトルとURLをコピーしました