空に、綿雲が、たくさん浮かんでいます。
羊雲というのでしょうか、切れ間から、青空がのぞいています。
西日本は、今日も、晴れのようです。気持ちのいい空気です。
閉じたドア、冷房・拝借。
急に、涼しくなってきました。
と同時に、2軒となりの玄関のドアが、閉まっていることが、増えました。
7,8月中は、10㎝ほど開けて、共有部(廊下)の冷房を、ちゃっかり、部屋に入れていました。
これが、「毎年」なんですよね。
別に、「人相の悪い顔つき、でもなく」、会えば、挨拶をする、ごく普通の中年夫婦です。
暑い夏は、「賢く」、廊下の「冷気」を、室内に取り入れて、「節電」しているようです。
まあ、ほかの階も、調べたら、同じようなことをしている人は、いるのでしょう。
これは、直接、注意でもしたら、揉めますから、何も言いませんが・・・。
「モラル」?「常識」?の、問題ですよね・・・。
きっと、他の集合住宅でも、共有部にエアコンが入っているところは、ありえる行為です。
sこの記事をシェアす
心に残る言葉 September ㉕
” 実は関西人も強いチームの応援をしたいのだ。”
関西人は弱いものをひいきにする、だから弱い阪神をこんなに応援する。
そう考える人もいるが、どうか。
阪神が弱かった時に、そういう理屈へすがっただけだろう。
調子よく始まった今季は甲子園チケットがなかなか取れない。
オリックスも強くなって球場のお客さんが増えたと聞く。
実は関西人も強いチームの応援をしたいのだ。
( 日経 井上章一 国際日本文化研究センター長 )