投手なら誰しもああなりたい、と思うのは当然で。
中日の高橋宏斗があまり足を上げないフォームにしたのもわかる。

  だが、これは失敗し、元に戻した。
技術というものは自分の体に合ったものを、自分で編み出すほかない。

  高橋宏にとって回り道になったかもしれないが、いい勉強になったと思う。
私も稲尾和久さん(西鉄=現西武)にあこがれ、いったんつま先立ちになり、そこから投げ下ろしていた。

  体を目いっぱい使うためだが、腕を振る角度も違えば、球筋も違い、似て非なるものになった。
形はまねられても、技術のキモはマネら恋愛と痛感したものだった。

     (  日経 悠々球論 より 権藤 博 「山本、シンプル故の強さ」 )