しかし、チーフADにとってはこれが「能力の低い人からの指摘」のように感じ、いら立ってしまう。
はたから見ていると、どちらの気持ちもよくわかるシーンです。

  そんな時、私たち役者はもがいているADに少し声をかけるようにしています。
この間の参考資料は読みやすくて助かりました、などささいなことです。
そうした雑談の後に仕事ぶりがぐっと良くなる姿は珍しくありません。

  人間は社会動物ですから、集団の中で自分の役割を探しています。
どんな人間でも役に立ったという喜びが必要なのかもしれません。
指摘されたら「この人も役に立ちたいんだな」とまずは大目に見る。
そのうえで、自分の意見を伝えるのはいかがでしょうか。
   (  日経  なやみのとびら より  「能力の低い人の指摘にイラッ」  )

      生活雑感  September ㉒

  青森・八戸の、駅弁を食べて、食中毒って、イヤなニュースです。
デパートやスーパーなどで、よく「駅弁フェア」をやっていたりしますから、今後、考えてしまいます。
現地までいかなくても、駅弁を食べて、「観光地に行った気分」になれましたからね。

 

     今日もよい一日でありますように