今日も、蒸し暑いですねえ。
大山の土産物屋のおばさんが、日本海の湿った空気で、「蒸し暑いんだよ」と言っていたのを思い出します。
まあ、とはいえ、こんな暑さも、もうじき終わりでしょう。
大山 ② (クマ出没注意)
① 「大山寺行き」のバスは、国立公園の施設で、終点でした。
案内所、更衣室や、休憩室、シャワーの設備など、備えられていました。
広い無料の駐車場もあり、大山観光に、力を入れているのだなと、思いました。
「夏山登山道」に行くために、宿泊街を、通ります。

② 至るところに、看板や標識があり、「登山道の入り口」は、すぐに分かりました。
③ 延々と、石の階段、丸太を寝かせた階段が、続きました。
ようやく、半分(五合目)まで、到着。
④ 森林の中から、急に視界が晴れて、「六合目の避難小屋」に、到着しました。
⑤ 避難小屋から、米子方面の風景です。
⑥ 「クマ出没注意」には、びっくりしました。
えっ、「クマが出るんだあ・・・」、だから、登山者が鈴をつけていたのか・・・と。
( つづく )
今日もよい一日でありますように