今日は、雨が激しくなったり、弱くなったり。
結構な、雨量に、なっているのではないでしょうか・・・。
雨が降っているにも関わらず、「セミ」が鳴いています。
まるで、「生きている時間を惜しむ」かのように。
アベマプライムで、「社民党」「共産党」の、支持されない理由を、それぞれ、聞かれていました。
社民党の福島・党首が、「社民党が、日本にないといけない」と・・・。
共産党の辰巳・国会対策副委員長が、「党名は変えない」などと、言っていました。
「なぜ、支持されない、議員が減っている」という、理由は明確なものはありませんでした。
同じような、「リベラル政党」が出てきて、「違いがわからない」。
世界の傾向は、「右傾化」しているのに、・・・。
社民党の凋落は、国鉄の民営化で、支持母体の「国労」が、無くなったからでしょう。
共産党は、中国共産党やその他の社会主義国との、「違い」が曖昧だからでしょうねえ。
sこの記事をシェアす
日本政策投資銀行の監査役である佐藤仁さんんには、京都大学の軟式野球サークルで出会った。
選手としてはピッチャーゴロが多かった。同じ東大寺学園の1年先輩ということもあって意気投合した。
ある日、佐藤さんに「先生の家に飲みに行くけど来んか?」と誘われた縁で。
道田信一郎先生の国際取引法ゼミに入ることになった。
先生宅での発表会後は奥様の手料理が待っており。
「ごはんが待っているから30分で」でとせかされたことも。
先生が亡くなったあとも奥様を囲むOB会を約40年続け、一緒に幹事を務める。
社会人になっても教わることが多かった。
住友信託銀行(現三井住友信託銀行)に就職した佐藤さんを会社訪問した際。
「怒鳴り込んできたお客様をに、最後は『ありがとう』と言って帰ってもうもらうのがプロ」と。
言われたことが忘れられない。
( 日経 交遊抄 より 倉坂 昇治・JR西日本社長 )