「伊那路」(千畳敷カール)

生活
Digital Camera

   今日も、いい天気になりました。行楽日和ですね。
今日は「文化の日」、その昔は、「明治天皇の誕生日(大正時代から明治節)」→「日本国憲法・公布の日」。

   GHQが、5月3日を「憲法記念日」にするように指示したので、11月3日は、「文化の日」とした、とか。

      「伊那路へ」(千畳敷カール)

① 伊那市で1泊して、 駒ヶ岳の「千畳敷カール」に、向かいました。
JR飯田線で、伊那市駅→駒ケ根駅へ。写真は駒ケ根駅です。

Digital Camera 

sこの記事をシェアす               

 ②   駒ケ根駅前から、ロープウェイの「しらび平駅」まで、バス(片道1050円)が出ています。
ロープウェイは、通年と言っていましたから、通年あると思います。

     途中、「菅の台バスセンター」というところがあり、そこまで車で行ってバスに乗る、方法も。

Digital Camera

 

 ③  「駒が池」付近です。

Digital Camera 

 ④  普通の大きなバスが、山岳道路に、入って行くんですよね。
  もちろん、1台が、ギリギリしか通行できません。

    登山道を、車が通れるようにした、みたいな道路です。

Digital Camera

 

 ⑤   途中に、3~4か所ぐらい、すれ違いのスペースがあり、「時間が決まって」いるようです。

Digital Camera

 

 ⑥   駅からは、高度1000ⅿ以上、登ってきて、ロープウェイの「しらび平駅」に到着しました。
一般の車は、1台もありませんでした。

     「菅の台バスセンター」のある、広い駐車場までのようです。そこから、バスか歩きか・・・。

Digital Camera

 

 

(つづく)

        今日もよい一日でありますように

タイトルとURLをコピーしました