死ぬまで病気をしない

生活
  今日もいい天気で、日曜日にかけて、気温がぐんぐん上がるようです。
遠くに見える、朝靄が、今日の天気を保証しているようです。
     気合で何でもできる?
  アルバイト先に、” 気合を入れてください! ”、” 気合を入れていきましょう! ” 。
こんなことをよくいう男がいます。
以前は、我々と同じ仕事をしていたのに、アルバイトリーダーになってからは、中間管理職づら、です。
  確かに、気の持ちようは大切ですが、すべて気合だけでは、成就はしないでしょう。
旧日本軍見たいなことを言わないでくださいよ、・・・。
  アニマル浜口の、” 気合 ” は、まあ、パフォーマンスですからね。
  立場が変わると、いろいろと変わる人がいるものです。
   心に残る言葉 April ⑥
     ” 死ぬまで病気をしない ”
  一か月後に病院を出るとき、私ははっきりとした考えを持っていた。
一つは、もう絶対に病気をしないこと。
もう一つは、自分にしかやれない仕事を、なんとか見つけよう、ということだった。
  私は先生に聞いた。
「死ぬまで病気をしないのは、どうやるんです?」
先生は笑って「生まれて初めての質問だな」と言ってから、こう言った。
「一つしかない。
自分の好きなことだけ、やるんだな。
自分が進んでやろうとする時には、どんなに疲れても、寝れば、なおる。
いやだいやだと思いながらやっていると、疲れは寝ても取れない。
やれるかい?」
  名医と言われる先生の言葉だった。
私は、(そうしよう)と心に決めた。
あの一か月は、私に人と自分を比べることの愚かしさ、命の大切さ。
いつも自分らしくあること、などもしっかりと教えてくれた。
人生の入り口にボンヤリ立っていた若い私には。
こんな当たり前のことでも早く教わったのは有り難かった。
あの退院の日に、私は少し大人になった。
        ( 日経 若い日の私 より  黒柳徹子  )
   生活雑感   April ⑥

   岸田内閣の支持率が、半年たっても維持しているという世論調査結果がでたそうだ。
なんとなく、頼りない気もするが、優柔不断か、柔軟性があるのか、結果論ではある。
校則を破るようなことはしません、みたいな学級員タイプにみえるけれども。
長期政権になったら、岸田は、意外としたたかでやり手だった、という評価になるかも・・・。

      今日もよい一日でありますように
タイトルとURLをコピーしました