ツツジが見ごろ

生活

  今日は雨が降っていますが、だんだん上がって来るようです。
5月が始まりました、初夏ですね。

  ランニングコースと風景 ①/3
 ①桜が終わって、大川(旧淀川)沿いは、ツツジが見ごろを迎えています。
若葉も、ずいぶん、繁ってきました。
  ②写真中央に、大阪城の天守閣が写っています。
その昔、築城されたころは、お城以外に高い建物はなく、遠くからも見えたのでしょうね。
今は、高層のビルで、存在感が小さくなっているように見えます。
  ③屋形船がゆっくり航行しています。
いつもなら、宴会の賑わいやカラオケが聞こえてきますが、コロナ禍で静かな船中です。
   心に残ることば    May ①
” 魚が釣り針にかかった瞬間から、料理が始まってる ”
  早速、サスエ前田魚店を訪ねた。
切り身の魚が塩を振るとぴくぴく動くのを見る。
しかし驚きはそこではない。
駿河湾の魚の魅力と可能性についての熱い語りだ。
前田さんの仕立てた魚を出している店で会食も何度か重ねた。
  前田さんは料理人と徹底して話し合う。
料理法に合わせて魚を仕立てる。
料理人はその魚を最高の料理に仕上げる。
至高の料理が生まれ至、そして、その進化は続く。
  仲間との合言葉は「魚が釣り針ににかかった瞬間から、料理は始まっている」。
締めと冷やしを徹底する。
私が長年勤めた役所では自身のできる範囲で努力し、ついこんなものでいいかとなりがちだ。
前田さんの思いが叱咤する。
(  日経  交遊抄  難波喬司 静岡県副知事 )
   生活雑感  May   ①
  日本ハムの清宮くんも、いい顔をしていますね。
まだまだ、負け数の方が多いですが、若手が乗っている、楽しんでいる、というのが伝わってきますね。
この調子で行くと、下から上がって行くような気がしますね。
  
   今日もよい一日でありますように 
タイトルとURLをコピーしました