今日も、暖かでしたね。
11月の陽気だったとか、あすから、また寒くなっていくようです。
「全国旅行支援」が、20日までのようなので、「出雲大社」に行ってきました。
じつは、47都道府県で、唯一、行ったことがなかったから、です。
11月の陽気だったとか、あすから、また寒くなっていくようです。
「全国旅行支援」が、20日までのようなので、「出雲大社」に行ってきました。
じつは、47都道府県で、唯一、行ったことがなかったから、です。
「出雲大社」に行ってきました。①
① 三宮の阪急バスターミナルから、16時10分発・出雲市駅行きの、JR中国バスに乗りました。
三宮→出雲市駅( 片道5200円 )
② 車内は、3列座席、トイレが2つ。
切符は、「早1」が1日前に買うと安くなる、「早5」が5日前だとさらに安くなる(片道4500円)です。
しかし、1週間前にオーダーしたら、「早5は売り切れ」、そんなに客が多いのか・・・と。
実際は、私も含めて10人しか、いませんでした。
これって、他の便も含めて・・・?と思いましたが、10人では、経営的には厳しいですよね。
まあまあ、仕方ないかと・・・。
切符は、「早1」が1日前に買うと安くなる、「早5」が5日前だとさらに安くなる(片道4500円)です。
しかし、1週間前にオーダーしたら、「早5は売り切れ」、そんなに客が多いのか・・・と。
実際は、私も含めて10人しか、いませんでした。
これって、他の便も含めて・・・?と思いましたが、10人では、経営的には厳しいですよね。
まあまあ、仕方ないかと・・・。

③ 休憩は、安富SA(兵庫県)と蒜山高原SA(岡山県)でありました。
蒜山高原SAのトイレに、鉢植えの花などが置いてあり、「おもてなし」感がありました。
④ JR出雲市駅・北口に21時半ごろ到着しました。
もちろん、この写真は昼に撮ったものですが、「出雲大社」を模したものになっていました。
これは、北口側です。
⑤ 泊まったのは、南口にある「スーパーホテル」。
5200円が、40%オフで、3360円になりました。
もっと、いいホテルがありますから、積極的におススメとはいきませんが、それなりです。
⑥ 金曜日の、平日宿泊なので、「しまねっこクーポン」を3000円分もらいました。
ただ、これって、有効期限が、宿泊当日と次の日のみ、なんですよね。
主に、飲食店や、土産物店で有効で、コンビニもいけるようです。
つづく