今日も、時折雨が降る予報、なかなか傘が手放せません。
早くすっきりした気分にさせてほしいです。
早くすっきりした気分にさせてほしいです。
今朝、新聞を取りにいくと、いっしょに1枚のはがきが投函されていました。
以前、同じ会社で一緒に仕事をさせてもらった女性の娘さんからでした。
8月12日66歳で永眠。
以前、同じ会社で一緒に仕事をさせてもらった女性の娘さんからでした。
8月12日66歳で永眠。
彼女と最後に会ったのは、平成22年5月12日、東京有明のがん研究会病院でした。
放射線治療をするので、娘さんの車で通っているとのこと。
じゃあ、そこに行くよ、ということで、落ち会いました。
そのころは、カツラはかぶっていましたが、普段と変わりなく、お話をしました。
放射線治療をするので、娘さんの車で通っているとのこと。
じゃあ、そこに行くよ、ということで、落ち会いました。
そのころは、カツラはかぶっていましたが、普段と変わりなく、お話をしました。
以前の昔話や、娘さんの縁談のこと、いろいろ話しました。
2年前の年賀状で、” これからのご挨拶はこれで終わりにさせて頂きます ”とあったので、もしや、と。
それまでも、東京に行った時には、” お茶でも ”と何度も、誘ってみたのですが、なしのつぶてでした。
それまでも、東京に行った時には、” お茶でも ”と何度も、誘ってみたのですが、なしのつぶてでした。
人との別れはつらいものです。
まして、よく知った仲なら、なおさらです。
まして、よく知った仲なら、なおさらです。
コロナが少し落ち着いたら、焼香させていただこうと思っています。
読了の余韻 August ④
大統領回顧録 Ⅰ 約束の地 上・下 バラク・オバマ 著
かなり長い文章にを読みます。
生い立ち、弁護士になるまで、草の根の市民運動、上院議員立候補までのこと。
大統領選挙、クリントン候補とのこと、EUとの関係、中国・ロシアとの関係。
共和党との関係など多岐にわたります。
最後はビン・ラディン殺害で終終了。
読み終えるのに時間がかかりました。
オバマさんは、やはり大統領になる素養を持っている人だなと思いました。
真面目で人々のために尽くすことを。
それは、ミッシェル・オバマが書いた、「マイ・ストーリー」も読まれると、本当にそう思います。
それは、ミッシェル・オバマが書いた、「マイ・ストーリー」も読まれると、本当にそう思います。
心に残る言葉 August ㉑
”にこやか業”
笑顔で楽しいことを考えていると、必ずいいことが起きます。
心中おだやかでないときもあるけど、にこやかでいる方がいろんな人とのご縁があって、得なんです。
心中おだやかでないときもあるけど、にこやかでいる方がいろんな人とのご縁があって、得なんです。
自分は”にこやか業”に就いた、と思えばいい(笑)。
嫌なことは、大きなストレスになって固まる前に少しずつ”放電”するように流す。
病気になる前の痰(たん)と同じ。
風邪をひく前にうがいをして、菌を出すでしょ。
自分がいい気分になれる店や人などを探しておくの。
私の場合はファッション誌。
一か月に5冊は買い、「このセーターを買うぞ!」と自分にいい聞かせて、嫌なことは忘れます。
必要なときは、心の中にある”がんばりスイッチ”を切り替えます。
「スイッチを切り替えるぞ―!」と声に出すことも。
実際に手で切り替える動作をしてもいい。
私は十代のころからやっています。
人生楽しく生きなきゃ、と思いうから。
いつもにこやかでいると、仕事でも遊びでも人数が足りないとき。
「そういえばあの子いたね」と思い出してもらえる。
( タレント 高見 恭子 )
心の切り替え、いつも上機嫌でいること、本当に大切です。
生活雑感 August ㉒
昨日、天神橋筋商店街を歩いていると、笑福亭仁鶴さんの訃報の話をしている人がいました。
故人の話が一般の人からもでてくるのは、愛された人だったんだなあと思いました。
故人の話が一般の人からもでてくるのは、愛された人だったんだなあと思いました。
8月15日 「少し国語力」の解答
⓵的確②確保③明快④快活⑤体格⑥格調⑦和解⑧解除⑨外伝⑩伝記
今日もよい一日でありますように