生活戦うチャンスさえない 今日は、二十四節季の啓蟄(けいちつ)です。 ” 冬ごもりをしていた虫たちが土の中から出てくる頃 ”という意味とか。 黄砂やスギ花粉が、たくさん飛ぶといっていましたので、ご注意ください。 ... 2022.03.05生活
生活イチゴ狩り初体験 ②/2 下記の写真は「 章姫(あきひめ)」です。 一番多く栽培されていました。 甘くて食べやすかったです、「紅ほっぺ」のように、巨大に大きいものは少なかったです。 作業していた女性に、” イチゴが垂れ下... 2022.03.04生活
生活イチゴ狩り初体験 ①/2 今朝は、7時半に家を出て、イチゴ狩りに行ってきました。 ずっと、やってみたいと思っていたので、初体験です。 行ってきたのは、枚方市穂谷4-43 にある、「岸田の畑」というイチゴ園です。 京阪枚方... 2022.03.03生活
生活自分の考えから距離 今日から3月です。 あっという間に、今年も2か月が過ぎてしまいました。 2月は1月よりも、寒かった気がします。 これからは、暖かくなっていきますが、体調には気をつけてくださいませ。 ... 2022.03.01生活
生活退職していく2人 春はあけぼの、地上が赤く、上に向かって青くなっていく日の出です。 大阪も、日の出が6時30分よりも、早くなってきました。 春を感じます。 今日で退職していく2人 ... 2022.02.28生活
生活何も見ないふりをするわけにはいかない 今日も、日中は10℃を越えて暖かくなりそうです。 花粉が多く飛びそうです、花粉症の人は気をつけてお過ごしください。 読了の余韻 February ③ 「 腎臓が寿命を決める 」 黒尾 誠 著 ... 2022.02.27生活
生活ロシアは軍事侵攻をやめろ! ようやく、寒気が抜けていくようです。 1月の真冬よりも、2月が寒いなんて、あまりないですよね。 地球温暖化で、夏はさらに暑く、冬はさらに寒くなっているようです。 コロナにも、カゼにも、花... 2022.02.25生活