白馬・八方池(あとがき)

生活

  昨夜は、雨が降って、ほんの少し、気温が下がりました。
今朝も、紫外線が強そうな、晴れ方です。
ちょっと気づかない間に、日の出の位置が、変わっていました。
夏至から、1か月も経ちますから、変化するはずですね。

 

  白馬・八方池(あとがき)
①  八方池を見ると、山を下りました。
  皮肉にも、雨が止んできました。

 

②  ゴンドラやリフトがありますから、Gパンとスニーカーで、登ってくる人はいますが。
やはり、「登山靴」のほうが、足への衝撃は少なく、疲れないと思います。
私は、泥だらけになって、しまいました。

③  帰りは、白馬→南小谷(みなみおたり)。
南小谷→糸魚川の「大糸線」に乗りました。
なんと、南小谷駅で、2時間以上待ちました。2時間に1本ぐらいなんですよね。
待合室には、なんと3畳ぐらいの畳が、敷いてありました。

 ④  ようやく、糸魚川行きの電車が、到着しました
「後ろ乗り・前降り」で1車両の、ワンマンカーでした。
この日は、土曜日でしたが、地元の人はほとんど乗車せず、リュックを背負った客ばかり。
「廃線」には、反対でしょうが、地元の人は2時間に1本のJRよりも、車を使っているんですね。

 

⑤  糸魚川→金沢は「新幹線」、金沢→大阪は「サンダーバード」で、戻ってきました。
写真は、新幹線・「糸魚川駅」ですが、乗車するのは、私を含めて3人ぐらいでした。

 

 

⑥  「北陸新幹線・はくたか」です。

 

 

    今日も、よい一日でありますように。