今日は、晴れ間が広がりました。
昨日は、一日中、雨でしたから、ホッとします。
気温は、低い状態が続くようですので、体調には気を付けてください。
「お偉いさんになる」より・・・
日経新聞を、読んでいたら、なんと、中学のときの同級生が、○○理事長とのこと。
へーっ、あいつは「お偉いさん」に、なっているんだあ・・・。
だからといって、「くやしい」とか、「いいなあ」、とかいう感情は湧いてきません。
ある種の「虚勢」かもしれませんが・・・。(笑)
「運」もありますしね、そうなる「運命」だったのでしょう。
マネはできません。
66歳で、今さら、社長やら理事長になっても、「あと何年」できるのでしょう?
それよりは、「健康」が一番大切です。
年老いてまで、がんばるより、若手をサポートする側に、回った方が利巧でしょう。
そんな気がします。
sこの記事をシェアす
心に残る言葉 Fbruary ㉖
” 頑張りが足りなかったと振り返るなら最初から ”
その後も代名詞の「高速卓球」が研究され、中国のトップ選手への勝利が遠かった。
一時は競技から心が離れ、前回大会は落選。
苦しい時期を過ごす中、五輪で結果を出したいとの思いを糧に何度も自分を奮い立たせた。
「『頑張りが足りなかったと振り返るなら最初から頑張れ』と活を入れた」と。
ラリー中の緩急や台上技術を磨き、この日対戦した王芸迪には昨年勝利。
厳しい国内の五輪選考レースも勝ち抜いた。。
( 日経 スポーツ より 平野、脱皮示す勝利 )