今日も、いい天気になりましたが、夕方から雨ということで、薄雲が広がったりしています。
GWの間の平日、昨日はマンションのエレベーターで、行楽に行く親子3人と一緒になりました。
子供さんは、小学生以下のお嬢さんで、ご機嫌でした。(微笑)
「額面どおりには、受けとれない」
s
ユーチューブで、よく原貫太さんの「アフリカ○○」を見ているのですが・・・。
その中で、批判に対して、反論していることに、ちょっと違和感を感じています。
アフリカは、行ったこともないので、興味深いですが。彼曰く、「自分はジャーナリストに徹しているのだ=世界中に知らせることが、自分の仕事」と。
その中で、批判に対して、反論していることに、ちょっと違和感を感じています。
アフリカは、行ったこともないので、興味深いですが。彼曰く、「自分はジャーナリストに徹しているのだ=世界中に知らせることが、自分の仕事」と。
「知らせることにより→問題解決につながる」と、・・・。
でも、ユーチューブで、「広告料」をもらっていますよね、それに、「寄付してくれ」だの。
「本を買ってくれだの」、うーん、なんとなく、「額面通りに受け取れない」んですよね。「アフリカ」というと、再生回数があがりますよね?「西成」や「山谷」では、稼げないですよね。
まずは、「興味を引くところ」から始めて、登録者数が上がったら、マイナーなところも、・・・。
なんかそんな感じがします。
以前、アフガニスタンで、活躍された医師「中村哲」さんは、ユーチューブなんてしませんでしたよ。
日本の学生に質問されたら、「自分ができるところで、頑張ればイイ」と言っていました。 原さんは、「世界の問題を解決するきっかけに」なんて言っていますが、どうなんでしょう?
よくわかりません。
でも、ユーチューブで、「広告料」をもらっていますよね、それに、「寄付してくれ」だの。
「本を買ってくれだの」、うーん、なんとなく、「額面通りに受け取れない」んですよね。「アフリカ」というと、再生回数があがりますよね?「西成」や「山谷」では、稼げないですよね。
まずは、「興味を引くところ」から始めて、登録者数が上がったら、マイナーなところも、・・・。
なんかそんな感じがします。
以前、アフガニスタンで、活躍された医師「中村哲」さんは、ユーチューブなんてしませんでしたよ。
日本の学生に質問されたら、「自分ができるところで、頑張ればイイ」と言っていました。 原さんは、「世界の問題を解決するきっかけに」なんて言っていますが、どうなんでしょう?
よくわかりません。
心に残る言葉 May ①
” もう少し、踏ん張ってみてはどうか ”
イチロー:それで逃げたら負けだと思ったからです。悩みましたけどね。
それを止めてくれたのも妻だったんですよね。「あまりにもそれは勿体ない。
大変だろうけど、もう少し踏ん張ってみてはどうか」という助言をもらいました。
時間が経ったときに、それが5年10年経ったときにどうかって想像したときに。
じゃあ、日本にそのときに戻ります。瞬間的にはおそらく盛り上がってくれる。
じゃあ翌年、3年、4年続きますか?確かにそれは難しいという想像もしました。
その熱量は続かないですね。それも大きかったですね。冷静に考えると、瞬間的なものだなって。
で、もう一度アメリカでプレーすることは極めて困難になるだろうなと、それもありましたね。
妻・弓子さんの言葉で、アメリカに踏み留まったというイチロー。厳しい逆風の中でも戦い続け。
マリナーズでは、デビューから10年連続200安打という金字塔を打ち立てた。
2012年には38歳でヤンキースに移籍した。7月には移籍後初本塁打を放ち。
メジャー通算100本塁打を記録。自身11年ぶりとなる地区優勝にも貢献した。
2015年には、41歳でマーリンズに移籍、翌年にはメジャー通算500盗塁と通算3000安打も達成。
2018年に再び、古巣・マリナーズに戻った。
( TBS NEWS DIG より )