今日も、春のような、天気です。
「黄砂」が、飛んでくるのも、春ですからね・・・。
来週の火曜日は、また、雨が降って、気温が下がるようですが、気温の差が大きすぎます。
「他力を頼む」より・・・。
アルバイト先の、例の「O」という上司が、「昔」、テレビでADをしていて、タレントを知っている。
また、アルバイトのKという男も、吉本の芸人を知っている、なんて、のたまうことがあります。
うーん、こんな話は、どの職場でも、一人や二人は、必ずするものです。
「有名人」の方も、この人を知っている、という「証拠」はありません。
まあ、「見かけた」ぐらいを、あたかも「知り合い」レベルまで、「盛った」話なんでしょう。
聞く方は、「○○さん、って、すごーい」、とは言いますが、リップサービスです。
そんなことよりも、「自分自身を磨いて」、認められる、努力をすべきです。
sこの記事をシェアす
心に残る言葉 December ➈
” 誰かと一緒にいることは当たり前ではない。”
「一人」が怖い場合は、さらに予防は簡単。
夫以外の方とのお付き合いを、なるべく広範囲に増やしていく。
友人やご近所の知りあい、親せきなど。
それ以外にも、地域ボランティアへの参加など、探せばいくらでもありますから。
物怖じせずに色々な人の輪に入ってみてください。
広く浅い会話で、多くの人の人生観を見ることも、何かヒントになる可能性があります。
やや極端ながら「人は生まれる時も死ぬ時も一人」という考えも、一度試してみてください。
これは私のモットーなんですが、この前提があるからこそ。
人と交流するときにうれしいな、ありがたいなと感じられます。
誰かと一緒にいることは当たり前ではない。
その分、今、目の前にいる相手を大事にしようと思って暮らしています。
( 日経 なやみのとびら より )