まだまだ、暑い日が続いています。
少し、影が長くなった気がします。
今の気圧配置は、「西低東高」らしく、冬の逆で、太平洋側から、蒸し暑い空気が流れ込んでいるとか。
今少しの辛抱です、体調に気をつけて下さいませ。
「楽しむ」、使い過ぎでは?
まあ、世の中、「楽しむ」という言葉が、流行っています。
「過度な緊張はするな!」あるいは、「自分を客観視して!」,であれば、納得感もありますが。
あまり使いすぎると、それって、「どうなの?」と考えてしまいます。
極めた同氏が、対戦し、ゾーンに入った者同士が、やりとりする、なら分かりますが・・・。
大学受験で合格・不合格ギリギリ、衆議院選挙で当落線上、で「楽しんで」なんて、「ない」ですよね。
少なくとも、「生命の安全が保障されていて」の、「楽しむ」ですよね。
sこの記事をシェアす
心に残る言葉 August ㉒
” 笑っちゃうくらい苦しい試合でした。 ”
森林貴彦監督は「笑っちゃうくらい苦しい試合でした。
でも楽しい試合でした」と笑顔。
完封勝利したエースを「小宅1人はあまりイメージしてなかったのですが。
代え時がなくて小宅に負担をかけた素晴らしいピッチングでした」と称賛した。
決勝は連覇を目指す仙台育英(宮城)と戦うこととなった。
慶応は今春のセンバツ初戦で仙台育英と対戦も延長10回にサヨナラ負けを喫し惜しくも敗れた。
それだけに指揮官は「サヨナラ負けで悔しい思いをしている。
素晴らしく強いチームと分かっているので、このチームの集大成で全力でぶつかりたい」と意気込んだ。
( Yahoo ニュースより )