今朝は、雨が降っていましたが、上がりました。
小休止のようです。あすも雨で、その後、気温が下がるパターンのようです。
今日は、「大寒、」、一年の内で、一番寒い時期で、二十四節季・最後になります。
体調に気を付けて、風邪を引かないように、しましょう。
「派閥」は、なくならない。
「二階派」「安倍派」「岸田派」は、派閥の解消に、動き出したようです。
前回も、「派閥解消→派閥復活」に、なりましたから、「なくならない」でしょう。
名前を変えて、「グループ→政策研究会→派閥復活」なんてことになるのでしょうね。
人の集まりですから、「類は友を呼ぶ」は、避けられないでしょう。
自民党に限らず、野党も一緒でしょうし、はては、小学生の集まりまで、無くすことは、むりですね。
会社の中にも、公務員の中にも、意見が一致する、しないで、グループ化されるわけですから。
ただ、従来のように、「お金」「人事」「選挙」の面倒をみる、「上下関係」は、無くなっていくかも。
「政策の一致」だけなら、いいのですがね・・・。
小泉元首相のいう、「首相公選制」も、検討の余地は、あるかもしれません。
sこの記事をシェアす
心に残る言葉 January ⑳
” 個人の欲求より社会の幸せが大切という感覚 ”
数か月に一度、食事を共にする。
いつも中野さんの経営者としてのスケールの大きさに刺激を受ける。
中野さんが取り組んでいるのは、熱海の意地域全体の魅力を上げること。
事業だけでなく、アートや学校など様々な分野が話題に上る。
中野さんは若い頃から給料のうち生活に必要な分以外すべてを寄付している。
個人の欲求より社会の幸せが大切という感覚は、これからの経営者に必要なものだと感じる。
( 日経 交遊抄 より 坊垣 佳奈 マクアケ共同創業者 )