ドライアイ

生活
今日もいい天気になりました。
昨日の、大阪の最高気温は7.9℃、外を歩くと冷蔵庫の中みたいです。
風邪には気をつけてください。
      ドライアイと言われて、私がしたこと
新聞に、ドライアイに、3つのコンが、関係しているとありました。
3つのコンとは、パソコン、エアコン、コンタクトレンズ、とのこと。
私は、仕事をしたり、運動したりするときには、ソフトコンタクトレンズを使用します。
大学3年生の時から、コンタクトレンズは使っていますから、装用歴43年にもなります。
2~3年前、アルバイト先で、目がゴロゴロして痛く、コンタクトをしていられない状態になりました。
通院している大阪医科薬科大病院の医師に聞くと。
ドライアイです、コンタクトレンズが涙を吸収して、そうなるんです、とか。
薬局で、涙と同じ成分の目薬が売っていますから、それを使うといいですよ、と言われました。
さっそく、その目薬を購入して、使用すると、快適な状態になりました。
しかし、時間がたつと、また、目が乾いてきて、ゴロゴロして痛くなります。
これは、ずーっと、この目薬を、使い続けなければいけないなあ、と思いました。
つまり、目薬を使うことで、” 涙を作らないように体が反応するのでは? ” とも考えました。
これは、良くないなあ! と思いました。
そこで、” 涙を出す時って、どういう状態の時だろう? ” と考えました。
悲しい時、感動した時、嬉しい時、可笑しい時、・・・。
試しに、ユーチューブで、おもしろい動画を見ることにしました。
すると、おもしろいから、涙を出して笑います。涙が出るんです。
それを続けるうちに、私のドライアイは治りました。
後日、大阪医科薬科大病院の他の医師に聞くと、私の仮説、 ” 目薬をすると体が涙を作らなくなる ”。
それは、” そりゃそうですよ ” という回答をもらいました。
もちろん、どなたにも、当てはまるかどうかはわかりませんが。
一度試してみることも、おすすめです。
   心に残る言葉 December    ⑲
     ” 何か一つできれば十分 ”
  手でネタを書き、話すのをテープでとり、それを聞いてまた文字に起こす。
3ページ目の最初をしゃべっているな、などと思い出しながら、百以上の落語を覚えてきた。
  何でもできると思わず、何か一つできれば十分と割り切ることが大切でしょう。
パソコンの前に座っているだけで、仕事をしている気になってしまいますからね。
                         ( 落語家  立川 志の輔 )
    生活雑感 December   ⑲
イチローが、女子高校生に死球を与えても、” 痛いよりうれしい ” と言ってもらえるってすごいことです。
若い人から、尊敬されるような人に、ならなければいけないですね。
  今日もよい日でありますように
タイトルとURLをコピーしました