五十歳は

生活
  昨日の夕方から、寒気が入って寒くなりました。
寒いのはイヤですが、寒い時に寒くないと困る、仕事ってありますからね。仕方がないですね。
  署名は丁寧に
  毎月、マンションの理事会報告書が、届きます。
私も、以前、理事をしました。輪番制なので、住んでいる以上は、やらないわけにはいきません。
毎月一度、日曜日に集まって、色々な問題点を議論し、決定したりします。
その議事録・報告書が、所有者に、配布されるわけです。
  最後のページに、理事長と2名の副理事長の、3人の署名と捺印があります。
昨日、ポストに入っていたものを、パラパラとめくると、” えっ! 小学生? ” というような署名が。
それも、理事長の自筆です。2人の副理事長はまともでしたが・・・。
揚げ足を取るわけではありませんが、下手でも、” 丁寧に ” 書けないものか?と思いました。
何十年も、書いてきた名前なのに・・・。
  それだけで、人柄であったり、理事会の中身すら、” ? ” ということになってしまいます。
  心に残る言葉  December ②
  ” 五十歳は、ちょうど折り返し点 ”
  やりたくないこと、大事と思わないことで時間を費やしてはいけないぞ。
そう思う気持ちが強くなったのでなぜだろうと考えたら年齢だったというわけだ。
  そこで理屈をつけた。今は人生八十年、二十歳で成人して、大人として生きるのは六十年だ。
その半分が三十年、つまり五十歳はちょうど折り返し点になるわけだ。
  こちら向きに走ってくる人のうちの誰かが、私と巡り会ってよかった。
そう言ってくれることを願って、新しい景色を見ながらゆっくり走りたいと思う。
   生活雑感 December  ②

  日大の理事長が、脱税容疑で、逮捕されました。
自宅で、一億円以上が、見つかったとか・・・。
まるで、オウム真理教の麻原彰晃が、サティアンの隠れ部屋で、お金をもって、隠れていた。
そんな光景を、思い出させました。
  池江選手など、りっぱな学生もいる大学のトップが、これではいけませんよね。

  今日もよい日でありますように 

タイトルとURLをコピーしました