今日も曇り空です。
昨日は暖かでしたが、これから、気温が下がりそうです。
体調には気を付けてくださいませ。
内視鏡検査
昨日、大阪医科薬科大学病院で、大腸の内視鏡検査を、受けてきました。
写真は、検査前に飲んで、腸内のものを、体外に出す、” ニフレック2L ”。
塩水に、ちょっと何かを、加えてあります。
これが、まずいんですよね。
2Lを、2時間かけて飲むのですが、コツがあります。
紙コップに、なみなみついで、一気に飲んで、休む、少しづつでは、気がめいります。
なかなか、看護師さんから、OKが出ないんですよね。
体外に出るものが、みずのようになったらOKです。
検査は、オペレーションをする医師によって、当たり、外れ、があります。
大学病院ですから、毎回違う人が、するんですよね。
今回は、” 外れ ” でした。
検査の初めに、大腸の動きを抑える注射を打つのですが、それを途中でしたり。
偉そうな態度の、若い男性でした。
偉そうな態度の、若い男性でした。
いささか、残念な気分で帰ってきました。
心に残る言葉 November ⑨
” これが後から 検証できるようでなければ ”
「私たちは報道の自由、職業選択の自由、様々な自由を民主主義の国として大切にしてきた。
しかし、コロナ対策のために皆さんの行動が束縛されてしまう。
本来、民主主義国家がやるべきことではないが、やらざるを得ない」
そして「民主主義の国では必ずこれが後から検証できるようでなければいけない。
ロックダウンすることになった過程の様々な議論、プロセスを記録に取っている」と強調したのです。
自ら国民に歩み寄ろうと、言葉を選んでいることが分かります。
自ら国民に歩み寄ろうと、言葉を選んでいることが分かります。
( 日経 池上彰の大岡山通信 より メルケル首相の言葉 )
生活雑感 November ⑨
新庄監督の、” デブのコーチはいらない ” という発言は、確かに、と思います。
選手に、求めるならば、求める方も、自己管理をしないと、いけません。
選手に、求めるならば、求める方も、自己管理をしないと、いけません。
今日もよい一日でありますように