今日も、暑さが続いています。
空の色は、秋なんですけれどねえ、暑さが、鎮まりません。
清少納言は、「秋は夕暮れ・・・」、と言っていましたが。
今年の夕方は、西日が暑くて、うんざりです。
岡田か、新井か、
昨日は、阪神が87-3)で、広島に勝って、セリーグ2位に、浮上。
水曜日は、阪神・DNA(3-4)、広島・巨人(2-9)と、敗れていました。
その時のコメント、岡田監督・ゲラに対し「ボールから入ったらええやんか」。
新井監督・栗林に対し「栗林と言えどもね。それだけ最後の3アウトとるのは重たい・・・」。
対照的な、選手へのコメントです。
岡田のように、ボヤくのがいいのか?、新井のように、かばうのがいいのか?
「世の中、すべて結果論」です。
正しい、正しくない、よりも、最後に、優勝した方が、「正解」なのでしょうねえ・・・。
sこの記事をシェアす
心に残る言葉 Septembe ⑭
” 答えを持っているのは部下たちじゃないのかな ”
杉田さんは相手に一方的に教えようとせず、共に悩みながら答えを導きだそうとする。
そして、どんな年齢の人にしても態度や口調で接する。
幕末の思想家、吉田松陰も弟子たちにそうした姿勢で向き合ったと聞く。
爽やかで誠実な人柄が慕われ、起業家の会合では若者たちからいつも質問攻めにあっている。
私も自社の権限委譲で悩んだでいたとき。
「答えを持っているのは部下たちじゃないのかな」という鋭い指摘に救われた。
起業して約30年になるが、新たに素晴らしいメンターに出会えたことに感謝している。
( 日経 交遊抄 より )