昼食代に、いくら使います?

生活
  雲の間から除く、青空は寒さを表現しているように見えます。
12月並みの寒気と言っていましたが、寒いですね~。
  つい先日まで25℃の夏日でしたから、ひときわ寒さを感じます。
風邪をひかないように、ご注意ください。
   昼食代に、いくら使います?

  昨日、昼食は外で食べようと思い、以前から気にかけていた店をのぞきました。
  まず、ルクアBF2の I という店の「うな玉丼」(2450円ぐらい)、日曜日で満席でした。
ただ、うな丼に、だし巻き卵、を乗せただけで、2千円以上するの?ちょっと考えました。
  次に、ユーチューブの食べ歩きの動画に出てきた、阪急三番街の、酒場 P のランチ。
その動画では、安い安い、コスパ抜群、とか言っていましたが、1000円ランチ20食限定のわりには。
お客さんは一人しか入っていませんでした。うーん、・・・・。
  3店目に、カッパ横丁のカレーハウス K 、メガ盛り1250円?、「名物」とPOPに書いてありました。
カレーに、ポークやエビ、コロッケなどが乗っています。
美味しそうですが、店内がちょっと暗かったので、やめて帰ってきました。

なんだあ、喰わずに帰ってきたんかい!と言われてしまいますね。(苦笑)
ただ、昼食代って、みなさん、いくらかけるのでしょう?
分厚い肉のカツ丼が、2500円ぐらい、ドムドムの丸ごとカニバーガーが1000円。

 

  なんとなく、京セラの稲盛さんが、吉野家の牛丼やマクドナルドで済ませていた、ことを思い出すと。
毎日、1000円とか、2000円って、使いますかね???と思ってしまった次第です。
  もちろん、毎日、1000円以上使う人もいらっしゃるでしょうが・・・。

 

   心に残る言葉 October ㉔
  ” 嘘を重ねるようなことはしたくない ”

  黒木氏は球団を通じて「まず、このお話をいただき身が引き締まる思いです。
常勝軍団を目指す千葉ロッテマリーンズのひとつの核となる強力投手陣を構築させるべく尽力していきます。
そして千葉ロッテマリーンズのファン、スタッフの皆様とともに戦っていきます」とコメントを発表した。
  指導者としては13年から17年まで日本ハムの一軍投手コーチを務め。
エンゼルス・大谷翔平投手(28)の投手としての土台を二人三脚で作り上げた実績がある。
  現役時代は「魂のエース」として右肩が壊れるまでマウンドに立ち続けた。
そんな熱血漢だった黒木氏が、指導者になる際、一番大事にしてきたことは。
「選手を自分の型にハメないこと」。

  かつて黒木氏は「自分の価値観に合わない選手がいたとしても。
どうヤル気にさせ生かしていくかを考えたい。
それには自分以外の型をいかに多く準備し持っておくかだと思います」と語っていた。
  そのために本来の熱血漢をベースにしながらも取材活動を通して多くの現場で選手、首脳陣の声を聞き。
目配りや気配りを観察しながら枝葉を広げ、引き出しを増やす努力を怠らなかった。

  「指導者がうわべだけで、偉そうなことを言っても選手は絶対についてこない」という。
黒木コーチが求めてきたのは常に「説得力」で「言葉は重要」だと力説する。
  そして「人として常に誠実でありたい」と願う同氏は。
「うまくいかない時に、その過程で自分が間違ったことをすれば、失敗として認めなければいけない。
そこで嘘を重ねるようなことはしたくない。選手と正面から向き合い意見交換して。
その中でいいものをチームとして目指していくことが大事だと思います」ともいう。

 

     生活雑感  October    ㉔
  中国の習体制は、江沢民派を一掃した形になりました。
まったく、古今東西の「権力闘争」と似ています。
   今日もよい一日でありますように
タイトルとURLをコピーしました