今日は雲が広がっています。
明日から、あめで気温が下がるようです、体調にはお気を付けください。
今日から、造幣局の桜の通り抜けが、3年ぶりに始まります。
ふつうの桜は散って、造幣局のは八重桜です。
明日から、あめで気温が下がるようです、体調にはお気を付けください。
今日から、造幣局の桜の通り抜けが、3年ぶりに始まります。
ふつうの桜は散って、造幣局のは八重桜です。
暑熱馴化(しょねつじゅんか)
暑熱馴化(しょねつじゅんか)とは、徐々に体を暑さに順応させることです。
それには発汗を促すことと、環境温度を見直すことだそうです。
前者では約30分のウォーキングや、約15分のジョギングなどの運動。
半身浴やサウナも効果があるとのこと。
後者では半袖且つ厚着をせずに快適にいられる程度に冷房の設定温度を高めに設定。
(使わないというわけではないとのこと)朝夕は室内に外気を取り入れるなどです。
いずれの場合でも、適切な水分補給は不可欠とか。
馴化は1週間ないし10日で整えることが出来るそうですが。
運動強度を上げることで、効果を早められるらしいです。
大阪では、” 命に危険な暑さ ” ということを言われることがあります。
中高年にとっては、若い時よりも動けなくなっていますから、早めに気をつけておきたいものです。
心に残ることば April ⑬
” しかし、油絵の道は捨てなかった ”