今日は、一時的に雨が上がる、と予報では言っていました。
確かに、くもり空ですが、雨は降っていません。
洗濯ものは、バルコニーの内側に干しました、降られて、濡れないように。
桜が咲きました。
大川(旧淀川)沿いの、ランニングコースにも、桜が咲きました。
あすあさっての、土日が満開となりそうです。
① この先に、環状線の鉄橋、帝国ホテルは右側に見えてきます。
② 泉布館の桜も、咲いています。
③ 桜ノ宮橋をくぐったところです。
右に造幣局の(レンガ作りの)門が見えます。
「造幣局の桜の通り抜け」のときには、この門が「出口」となります。
この道路の両側に、出店が所狭しと並び、すごい人だかりになります。
今年は4月7日~13日で、開催するようです。(ネットで、事前予約制のようです。)
コロナで、中止していましたから、にぎわうと思います。
心に残る言葉 March さん㉔
”「このクラスから有名人が出るとしたら、林だな」。”
物を知らず、要領が悪かった。
朝いちばんに出社して灰皿を換え、掃除をしても誰も見向きもしない。
職場で飲みに出るときは自分だけ人数のカウントから外された。
「うちの社員って紹介するのが恥ずかしい」との同僚の声も聞こえた。
終電で風呂なしアパートに帰り、ダメだしされた仕事をコタツでやり直した。冬は寒く、惨めだった。
支えのなったのは高校時代にかわいがってくれた担任、上野敦男さんの何気ない一言だった。
「このクラスから有名人が出るとしたら、林だな」。
根拠が薄くても自分を信じられる気持ち、誰かに褒められた記憶がつらい局面にいる人を救う。
「私は先生のお墨付きだ」と自分を鼓舞し、コピーライターとしての仕事や作家デビューにつなげた。
( 日経 Mystory より 林 真理子 作家 日本大学理事長 )