今日もいい天気のようです。
今日は、布団を干しました。
冬の間、ずっと干せずにいた布団、久しぶりに外気にふれて気持ちよさそうです。
花粉が多く飛ぶようです、花粉症の人は、気をつけてくださいませ。
今日は、布団を干しました。
冬の間、ずっと干せずにいた布団、久しぶりに外気にふれて気持ちよさそうです。
花粉が多く飛ぶようです、花粉症の人は、気をつけてくださいませ。
桜が咲きました。
昨日、大川(旧淀川)沿いでも、桜が咲きました。
写真の背景は、JR大阪環状線、左方面が桜ノ宮、右方面が天満、です。
春にならない年なんてありませんね、ちゃんと桜が咲いて、暖かくなります。
心に残る言葉 March ㉕
” 積み重ねれば、平凡も非凡になる ”
マーケティング会社、ソフトブレーン・フィールドは。
全国のスーパーなどに派遣する主婦二千人を社員ではなく、個人事業種として抱える。
社長の木名瀬博は自分で働く時間を決められるから家庭を持つ女性には便利と考え。
職業安定所に求人票を出そうとした。
結果は門前払いに。
「職安は『被雇用者』を扱う。
個人事業種は被雇用者ではない」という理由だ。
木名瀬は「国は女性の雇用促進をうたいながら、政策が硬直的だ」と憤る。
ちょっとしたきっかけで、力は顕在化する。
千葉県の宮沢真理は昨秋、本を出した。
マンネリ化しがちな夫の弁当作りを楽しもうと、キュウリやうずらの卵でカエルやカッパなどを工夫し。
毎日の弁当を物語の一場面に仕立てていた。
ホームページで写真を公開したところ、出版社から声がかかった。
「弁当が仕事になるなんて」。
今も不思議な気持ちだが、「主婦がこれだけ弁当を作る国はほかにない」と。
” 家庭の四番打者 ” としての自負ものぞかせる。
積み重ねれば、平凡も非凡になる。
主婦の能力にはそんなすごみもある。
生活雑感 March ㉕
大相撲で、関脇若隆景が、いい相撲を取って、優勝争いに絡んでいます。
福島県出身ですから、この前の地震でも被害を受けている人々に。
少しでも気分をよくしてもらいたい、と思って頑張っているかもしれません。
それにしても、” わかたかかげ ” 、母音が、” あ+あ+あ+あ+あ+え ” 。
言いづらいですよね、” わか+たかかげ ” と言って、NHKのアナウンサーも苦戦しています。
今日もよい一日でありますように