今日も暑くなりそうですね。
日差しが「痛い」くらいです。
体調には十分気を付けて、お過ごしくださいませ。
昨日、何気に、79歳の男性と話す機会がありました。
Q、私もこの4月から厚生年金をもらう年齢になりました。
時間を、どう使っているんですか?
A, 暇なときは、日帰りの旅行をしているよ。
Q、一番印象に残っているところって、どこですか?
A, どこもいっしょだなあ。
Q、本は読みます?
A, 足利から徳川、あたりの歴史ものが好きで読んでるね。あと、明治維新もいいね。
Q、私は、最近読んだのは、「峠」(司馬遼太郎)ですね。
A, 司馬遼太郎を批判する人もいるからね。
Q、なんか勉強とかします?私は、英語をずーっと、やっているんです。できなかったので。
A、数学が興味あるね。
Q、どこら辺の数学ですか。
A、小学校から高校まで。勉強がきらいだったからね。
Qは私です。”うーん、こうなってしまうのかなあ”という思いもありますし、
”これではなあ”という思いもあります。なんとも、、、、。
渋沢栄一の書いた本をたくさん買い込んできて、家の床の間に飾った。
そして、朝に晩にその本を眺めながら、誓ったそうです。
「俺は渋沢栄一より長生きする」と。結果として九十七歳まで長生きしました。
(御木本 幸吉 の話)
思いが実現します。
いい思いをいつもしていたいですね。
暑い中、郵便局に用事があったので、歩いていると。
日傘に2人で入っている、女の子が前に。
ふと、足を見ると、タトゥーが・・・。
オリンピックでも多くの外国人選手が入れています。
ファションと言えばファッション。
入れるときも、消すときも、「痛い」思いをするんだろうなあ、と。
考えが古いといえば古いし、日本人にとってはなあ・・・と思う自分がいます。
今日もよい一日でありますよう