高千穂へ・(路線バス)

生活

   今日は、夕方から、雨のようです。
昨日、賑わっていた出店が、跡形もなく、なくなっていました。

   コロナ禍の前ならば、「桜の通り抜け」の差後の日まで、出店していたのですが。
今は、予約制で、お客さんが減り、商売にならないのでしょう。

     高千穂へ・(路線バス)

①  延岡で1泊して、朝、6時50分発、高千穂バスセンター行きの、路線バスに乗りました。
路線バスといっても、乗客も3人ぐらい、ほとんどの、バス停は素通りです。

   あまり乗らないんですよね。住民は、車で移動なんですね。

 

②  今日は、高千穂は、午後から雨の予報。
延岡で乗るときから、納が降っていましたが、途中から、本降りです。

  去年、白馬に行ったときに、雨の中、八方池を見た記憶が浮かび、心配になりました。
地表が、暖かいのか、靄(もや)か霧か、出ていました。

 

③  バスの中に、大きな、荷物入れが
これは、「客貨混載」といって、ヤマト運輸の「宅急便・荷物」も、運んでいるようです。

 ④  80分ぐらい乗って、高千穂バスセンターに、着きました。
タクシーも、バスも、「宮崎交通」が、運営しています。

 

⑤  弱い雨の中、せっかく来たので、高千穂峡の「真名井の滝」だけでも、見て帰らねば、と。
バスセンターから、2㎞ぐらいですかね、歩きました。

  写真の鳥居は、「高千穂神社」の入り口です。

⑥  「高千穂神社」を右手に見ながら、進むと、「高千穂峡」の、標識が見えました。

 

    ( つづく )

 

         今日もよい一日でありますように