今朝は、風で雲が飛ばされてしまった感じです。
よく晴れ上がっていますが、寒さが続いています。
「佐々木朗希」を思う。
ロッテの、佐々木朗希が、契約を更改してないようです。
早く、大リーグで活躍したい、自分の力を試してみたい、ということなんでしょう。
しかし、野茂にしろ、大谷にしろ、山本にしろ、日本で活躍して、「実力」を示していますからね。
1回ぐらい、完全試合をしたところでは、心もとないですね。
確かに、佐々木朗希が大リーグで、投げている姿は、見たいですが、「長続き」しないと、ね。
大リーグ行きました、「故障」しました、では、話になりませんから。
面倒見は、日本の方が、絶対に「イイ」と、思います。
今は、ちょっと時期を「待つ」ときだし、「力をつける」ときだと、思います。
「若い」と、待てないんですよねねえ・・・。
sこの記事をシェアす
心に残る言葉 January ㉖
” 70歳、80歳、90歳の人がお金借りれますか? ”
「被災された方に保険とか共済とか、今まで災害の時によく言われますけど。
酷な言葉ですよ、正直言って。今更どうしようもできないですから。
そして、元々の『被災者生活再建支援法』は生活支援ということですよね。
(被災地は車社会で)車はもう生活ですから。
ここの位置付けをしっかりと持った上で進めていただきたいと思います。
そして、融資という言葉も、これは事業者にも同じなんですけども、融資も酷ですよ。
70歳、80歳、90歳の人がお金借りれますか?無理ですよ。貸してくれないですよ、返せないですよ。
ですから、できれば、言葉そのものに冷たいという言葉はなくても、羅列されるとやっていけないです。
そこはなんとか被災者の方に思いを寄せていただきたいと思います」
( J・CAST ニュースより 近藤和也議員 )