角島(つのしま)大橋

生活

  今日も、曇り空が、広がっています。
午後は、雨が降る予報です。

昨日の、ラグビーW杯、日本・チリ戦は、大差で勝ちましたね。
ともあれ、幸先のいい、スタートです。

  角島(つのしま)大橋
①  角島大橋が、見えてきました。
橋ができるまでは、角島に人たちは、不便を極めていたようです。
学校は、中学校まで、本土の高校まで、連絡船に乗って、冬の日本海は荒れるので。
島出身の生徒は、早退をしなくては、ならなかったとか。
病院も、診療所のみ、救急搬送も、船ですから、命がけだった、そうです。

②  本土と角島の間に、小さい島が見えます。
「鳩島」です。自然を壊さないように、わざわざ「迂回」しています。

③  長さは、約2㎞、海と島がメインの景観にするために、橋の「派手さ」は、なくしたそうです。
本当に、エメラルドグリーンの、きれいな海が広がっています。

 ④  橋ができるまでの、豊北地区の観光客は約19万人、それが、112万人に増えたそうです

⑤  角島の住民が、いろいろ陳情しても、取り合わなかったそうですが。
安倍晋太郎事務所に、行ったところ、省の役人に、話をつけてくれたそうです。
なんか、北朝鮮拉致被害者の横田さんが、「安倍晋太郎事務所だけ」、話を聞いてくれた。
そんな、話とダブって、感じました。

⑥  通行料は無料。歩いて渡れないことはないようですが、バカなことをする人間もいるのでしょう。
キレイなところは、キレイなままに、鑑賞したいものです。

 ( おしまい )

      

 

         今日もよい一日でありますように

タイトルとURLをコピーしました