今日は、全国的に、いい天気のようです。
昨日は、小雨で、長くは降らなかったことが、よかったです。
また、強い寒気が降りてくるようですので、体調には気を付けてくださいませ。
「口角の上がった『顔』で」
アベマプライムの議論を、時々見ています。
まあ、いろんな問題、いろんな意見があって、いろいろな人がいて、面白いと感じています。
そこで、気がついたことは、文句を言う人の「口元」って、いつも「への字」をしているなあ、と。
しかも、いい「人相」ということは、ないですね。
文句を言う人は、なんか不満げな、文句を言う「顔」をしています。
これは、怖いですね・・・、社会を「斜に構えて見る」ような、顔になります。
まあ、そういうときが、必要な時もありますが、「口角の下がった」顔ではなく。
「口角の上がった」顔を、心がけたいものです。私も含めて・・・。
sこの記事をシェアす
心に残る言葉 January ⑪
” 「人の役に立つことが一番おしゃれ」 ”
スタイリストなのに「人のセンスは磨けない」が持論だ。
誰もが絶対に魅力を持っていて、それに合った最高のファッションを見つける。
「鉱脈探し」が自らの仕事だという。
誰もがあるがままで生きられる、多様性のある社会を理想とする私の考えとも重なる。
「何事にもストーリーがある。
(前の自分と)陸続きなことをやろう」と話す山本さんの言葉には力がある。
インターネットを通じて個人を主役にするという創業の思いを貫けているか。
初心に帰るきっかけをもらっている。
「一番おしゃれなことは?」と尋ねてみたことがある。
「人の役にた立つことが一番おしゃれだよね」と返されて、目の覚める思いがした。
( 日経 交遊抄 より 鶴岡 裕太 )