今日も、穏やかな、晴れのようです。
もう一月も、終わりに近づきました。
元旦の、能登半島地震の、被害地も、徐々に復興しているようです。
城崎温泉(城崎文芸館)
① 「城崎文芸館」は、おしゃれな建物でした。
入り口前に、無料の「足湯」があり、数人の人が、浸かっていました。
入館料・500円。

② 1Fには、入湯券の展示など、温泉地ならではの、ものも。
③ いろいろな作家が、「城崎」を書いていますが、やはり、「志賀直哉」(写真 左端)。
④ 志賀直哉の、「城崎にて」が、載った本が、並べてありました。
山手線はねられ、その養生に、城崎温泉へ、来たようです。
日露戦争で、負傷した人に、勧められたとか。
ハチ、鼠、イモリの死にざまを見て、自分を振り返る、私小説の内容でした。
⑤ 昔の、城崎温泉の写真が、展示されていました。(大正時代か?)
⑥ これは、「まんだら湯」近くの、現在です。
( つづく )
今日もよい一日でありますように