今日は、朝からいい天気になりました。
今日明日の、晴れ間は「有効」に、使いましょう、と予報で言っていました。
梅雨前線の、上側の高気圧ですが、暑いですね、太平洋高気圧になったら、猛暑ですね。
体調に気を付けて、お過ごしください。
もう少し「穏やかに」
「蓮舫」さんの、公約発表は、なんか国会議員のような気がしました。
「東京都」のことというよりも、「日本全体」のことのように・・・。
なんかをいつも「攻撃」している、「批判している」、「チェックしなきゃ」という、感じです。
確かに、不正については、厳格しかるべきですが、「厳しい顔」ばかりだと、うんざりしますね。
他人の悪口や、批判ばかりする人が、「好かれない」ように、もう少し「穏やか」にできませんかね。
「」穏やかな人だけれど、『芯は強い』」、そういう人が、都知事になればいいのですがね。
sこの記事をシェアす
心に残る言葉 June ⑲
” 曖昧ではあるが曖昧こそが日本文化だ。”
ー和歌の宗家、冷泉家が果たすべき役割は。
「和歌を守ることに尽きる。七五調の型は日本人の呼吸に合い、耳に心地よい。
演歌や童謡唱歌などの歌詞にも見られる。
和歌の余韻は何となく感じるもので、曖昧ではあるが曖昧こそが日本文化だ。
理知や論理、正義で割り切る西洋文化とは一線を画している。
俊成、定家父子を祖とする冷泉家の和歌文化を未来に継承していく」
( 日経 文化 より 冷泉為人 )