ありのままに

生活
  天気予報では、10月なのに、11月・12月の気温が、観測されています。
今冬は、ラニーニャ現象が起きる可能性が高く、北半球では厳冬となる恐れがあるとか。
  風邪には、お気を付けくださいませ。
      セブンの後に、ファミマが
  以前書いた、半径200ⅿ以内の所に、4軒のセブンイレブン。
その中で、一番遅くできた店が、撤退して、駐車場に戻りました、という話、覚えていますでしょうか?
ところが、その撤退した、近くのビルに、ファミリーマートが、10月27日7時にオープン、とのこと。
うーん、どうなんでしょう?セブンの分析力は、ダントツだと思いますが・・。
それで、撤退ですから、このファミマはいつまで持つのでしょうか?
  コンビニの本部は、損はしませんからね。
オーナーが、どれだけ持ちこたえるかでしょう。
半径200ⅿ以内に、4軒もコンビニはいらないでしょう、余程の繁華街でない限り。
コンビニ業界の必死さが、現れている、風景です。
   心に残る言葉 October   ㉒
   ” 事物を、ありのままに、理解 ”
  ニュースは「ひとつの出来事が起こったことを知らせる合図」であり。
真実は「隠された事実を表面に出し、それらを相互に関連づけて。
人間がそれに基づいて行動できるように、現実の情景をつくる」ことだという。
  普通の人はみな同じ顔の羊にしか見えない。
優れた羊飼いは顔を見分けることができる。
普通の人はいわば ” 羊 ”というものという「固定観念」にとらわれ、すべて同じに見える。
羊飼いは一頭一頭見分けることができる。
  それは固定観念がなく、斑点の広がり方、息づかいに至るまで。
「事物をありのままに理解している」からだと言うのだ。
( 米国ジャーナリスト ウォルター・リップマン )
    生活雑感 October ㉒
  いつも選挙で思うことは、事前情報、状況の調査というものは、すごいものだ、ということです。
まだ、1票も投票していないのに、当落が高い確率でわかります。
  これは、候補者にとって、どうなんでしょう?
    今日もよい一日でありますように
タイトルとURLをコピーしました