「作業興奮」の話生活 2022.05.07 2022.05.05 今日も爽やかな、いい天気になりました。湿度が高くないことがいいですね。子どもの日、少子高齢化が言われて、ずいぶん経ちました。 真剣に、考えないと、将来の日本が心配です。 「作業興奮」の話 作業興奮とは、「やる気は始めた後で出てくる」という話です。頭を使う、手足を動かすなど作業をしている内に、脳が「やる気」を出す、らしいです。 この現象自体は身近に、誰でも経験したことがあると思います。 私も、特に「部屋の掃除」「ランニング」において、いえそうです。 「掃除」は5分と決めているのですが、「メンドクサイ、イヤだ」と思う時があります。そういう時、とにかく雑巾をもって、始めてしまう。 「ランニング」は、さっさと、走る服装になってしまう。すると意外と、頑張れたりします。 まあ、それでも、やる気が出ないときには、「休み」もアリかもしれません。 心に残ることば May ⑤ ” 追われたウサギが肉離れを起こすと思うか? ”
頭を使う、手足を動かすなど作業をしている内に、脳が「やる気」を出す、らしいです。
この現象自体は身近に、誰でも経験したことがあると思います。
「掃除」は5分と決めているのですが、「メンドクサイ、イヤだ」と思う時があります。
そういう時、とにかく雑巾をもって、始めてしまう。
「ランニング」は、さっさと、走る服装になってしまう。