今日は、曇り空です。
3か月予報では、「暖冬」が、間違いないようです。
東近江市・市長の、「不登校は大半が親の責任」は、今の実情には、合っていません。
イジメられて、自殺する子が出てきている昨今では、「フリースクール」は必要です。
昔の教員よりも、「権限」がありませんし、「イジメは無かった」と隠しますからね。
「伊藤忠兵衛記念館」③
① 入口に、すぐある、「帳場(ちょうば)」です。
今の「そろばん」と違って、下の玉が、5つです。
② 「帳場」の対面にあるのが、「女中部屋」。
すぐに、指示が受けられるように、近くにあるのでしょう。
③ 近くに、「台所」。
屋敷には、人の出入りが、たくさんあったでしょうから、食事の用意も、接待の準備も。
今のように、すぐとは、いかなかったのでしょう。
④ 「土蔵の蔵」が、2つ建っていました。
大判小判が、ザクザク、というふうではなく、商売で使ったものや、陶器が置いてありました。
⑤ 蓄音機ですかね。
⑥ 小便器が、おしゃれな、陶器で作られていました。
( おしまい )
今日もよい一日でありますように