今日は、曇り空です、午後から雨のようなので、傘は必携です。
いかにも、今頃の曇り空って、感じです。
「高揚感無き、野党躍進」
自民党総裁選で、支持率を上げて、その勢いで、一気に衆議院選勝利へ。
この、みえみえのシナリオが、今回の衆議院選挙では、通じませんでした。
「そのシナリオは古いよ」とばかりに、投票率は低く、「裏金問題」だけで、野党が勝った。
そんな、選挙です。
「野党の魅力」で、議席が増えたのではなく、「自民党にお灸をすえてやろう」と、野党に投票。
もしくは、「自民党支持者が投票所に行かなかった」のでは?、ないでしょうか。
小沢一郎が、「候補者一本化は時間がない。トラブルがあったときの自民党は、選挙に強い」。
選挙前は、言っていましたが、「杞憂」に終わりました。
野田さん、運がいいですね・・・。
ただ、「立憲民主党の政策に期待が持てるから」で、投票した人は、少ないでしょう。
そこらへんが、心配ですよね。
緊張感がある、国会運営になったことは、それはそれでいいでしょう、が・・・。
sこの記事をシェアす
心に残る言葉 October ㉙
”「私はパックの後を追うのではなく、パックが向かう」”
ジョージと私は創業以来KKRを率いてきた。
頭もさえ、ピンピンしている。だが何事とも永遠とはいかない。
ジョージはアイスホッケーの元名選手、ウェイン・グレツキーの言葉を好んで使う。
いわく「私はパックの後を追うのではなく、パックンが向かう先に滑る」。
この発想は投資先の最先端を行くことにもつながってきた。
ジョージはいつも10歩先を見ている。。
( 日経 私の履歴書 より ヘンリー・クラビス )