しまなみ海道 ②/6

生活
  昨夜から雨が降ったりやんだり、連日の猛暑に水を差してくれました。
あまり暑いと、農作物にも影響が出ているようです。
  体調には気をつけて下さいませ。
  来島海峡大橋(今治)→大島(亀老山公園)へ
① ロードバイクタイプしかないのか?と思っていたら、2軒目の「しまなみジャパン」という。
貸自転車屋にママチャリがありました。
ロードタイプは、カゴがなく荷物を背負って乗るしかありません、それはいやだなあと。
また、タイヤの泥除けもなく背中に土埃が当たる可能性があります。
ただ、「もう電動アシストはありませんが・・・」といわれ、「大丈夫です」と軽く言ったことが。
あとで悲惨な目に遭いました。 1日使用料 2000円+保証金 1100円
尾道で、同社の店があり、19時までにもっていけば、保証金が戻ってくるということでした。
「今治は20時閉店ですが尾道は19時閉店です。」といわれ、「大丈夫でしょう!」と。
気楽に答えたことが、エライ目に遭いました。
約80kmだから、4時間もあれば大丈夫だろうと、思ったことが甘かったです。(後悔)

② 今治駅から約8km、6段変速の自転車で快調に飛ばし、来島海峡大橋に登るループに。
登る途中で、「今治造船」が見えます。

③ 来島海峡大橋です。相当な高さに橋があります。
 約4km、景色は最高です。

 ④ 右側が自動車・バイク、左端に歩行者・自転車の専用レーンがありました。
サドル(自転車の椅子)が堅いので、橋と橋の継ぎ目を通るときは股が痛かったです。

⑤ 瀬戸内海は穏やかな海でした。

⑥ 貸自転車屋のおじさんが、「亀老山公園からの景色は、しまなみ海峡で1番か2番じゃ・・・」
「こんな天気のいい日は、石鎚山まで見えるけん・・・」
そう言われたからではありませんが、「亀老山公園」は押さえどころなので行くことにしました。
しかし、この3.7km、きつかったです、この疲労が後に響きました。

 つづく。