ペンは剣よりも強し

生活
  昨日は、雨だったので、久しぶりに地下鉄に乗って、アルバイト先に向かいました。
つり革につかまる人が、少ないのには、驚きました。
コロナの感染予防からでしょうか?
    ペンは剣よりも強し
  ウクライナのゼレンスキー大統領が、本日、日本の国会に向けて。
どのようなオンライン演説を行なうのか、関係者の間で関心が高まっています。
イギリス、カナダ、米国、ドイツに続き、3月20日にはイスラエルの国会に向けてオンライン演説しました。
国ごとにメッセージの方向性を使い分けるそのスピーチの能力の高さが明らかになるにつれ。
日本政府にはどのような要請がなされるのかが注視されるようになっているようです。
 ” 言論が人の心に訴える力は武力よりも強いし,永続性があり広範囲に及ぶ ”
ゼレンスキー大統領の言葉が、全世界を動かし、ウクライナ国民を救ってほしいですね。
一方、何万人も、ウクライナ人もロシア人も殺害したプーチンが、無罪になることはできないでしょう。
   心に残る言葉 March   ㉓
” 一生懸命働き、自分自身を信じれば、何でもできる ”

  アメリカ史上初めての黒人女性の連邦最高裁判事に指名された。
ケタンジ・ジャクソン氏の承認公聴会が21日、議会上院の司法委員会で始まりました。
  ジャクソン最高裁判事候補「両親はアメリカでは一生懸命働き、自分自身を信じれば。
何でもできるし、なりたい存在になれると教えてくれたのです」
  ジャクソン氏は、9人で構成されるアメリカの連邦最高裁判事のうち1人が引退を表明したため。
先月、バイデン大統領から次の最高裁判事に指名されました。
議会での承認を経て就任すれば、アメリカ史上初めての黒人女性の最高裁判事となります。
  公聴会は4日間の日程で行われ、その後、来月上旬にも、議会の本会議で採決が行われ。
与党・民主党の賛成多数で承認される見通しとなっています。

   生活雑感   March  ㉓

  電力ひっ迫ということで、東京などは節電の要請となったようです。
” 寒い時の暖房なし ” と ” 暑い時の冷房なし ” 。
これは、人によって、どちらに耐えることができるかは違うでしょうね。
いつでも、” 困った時のこと ” を考えて、生活しないといけませんね。

 

      今日もよい一日でありますように