温泉は、無色透明、サラサラでした。
上記の屋内と、下の写真は、露天風呂です。太平洋が見えます。
入れる時間は、11:00~23:00、6:00~9:00です。
日帰りで、入浴だけでもOK。600円(税込み)です。( ただし、タオルなどは有料貸出です。)
泊りばかりでなく、日帰りの方も、いらしていました。
夕食です。
漬け物、卵豆腐、茶わん蒸し、お造り、天ぷら、温物(鶏肉、豚肉、白菜、三つ葉など)
デザート( 富有柿 4分の1位 )、ごはん、みそ汁。
朝食です。私は和食を選びました。
温泉卵、さばの焼き物、シラスの酢の物、漬け物、温物( 豆腐、もやしなどのセイロ蒸し)
ごはん、みそ汁、ドリンクバーは、オレンジジュース、梅ジュース、炭酸水、がありました。
しめて、1泊2食、税込み7850円( 宿泊料 7000円、消費税 700円、入浴料 150円)です。
※ +1100円で、夕食は、もうちょっと豪華になるそうです。
※ 上記は、平日料金、休日前は、割増料金になります。
たまには、贅沢をしたいという方は別として、ちょっと、泊まるにはおすすめです。
ここから、アドベンチャーワールドに行くなり。
初夏の、ウミガメの産卵を見る観光には、いいところです。
カメの置物が置いてありました。
南部町の、マンホールのふたには、アカウミガメが、泳いでいました。
つづく。