今日は、いい天気になりました。
朝のうちは、雲の切れ間に、青空が見えている感じでしたが、晴れてきました。
今日から、「仕事始め」の人が多いと思います。
私のアルバイト先もそうですが、私は、9日(火)から、行こうと思っています。
元旦から、地震や事故の報道で、「おめでとうございます」は、はばかれる状況ですが。
日常の生活に、向き合っていかなくてはいけません。
大きな災害が起こったら、「何か自分に、できることがないか?」と考えるのは、人情ですよね。
私も、今回の地震災害で、困られている方々に、何かできることがないかと、考えます。
昨日、ラジオで聞いていたら、「16時間かけて福岡から80人分の食料を届けに来た」。
という方の、「投稿?」「SNS?」が、披露されていました。
確かに、「居ても立っても居られない」という気持ちでの行動は、「すばらしい」ことです。
しかし、かえって、行政からの支援の「邪魔」になっては、本末転倒です。
私も、「すぐに行動」型の人間ですから、わからなくもないですが、「考えて」支援しなくては。
そんな風に、思いました。
sこの記事をシェアす
69年に「男はつらいよ」が始まって以来、兄妹役で共演してきたが。
私は本当のお兄ちゃんのように感じていた。
「さくら、幸せかい?」「うまくやってるか?」
仕事や恋で悩んでいた時、渥美さんは食事に誘い出してくれた。
でも細かなことを尋ねてくるわけでもない。
ただ、美味しいご飯をごちそうになって帰るだけ。
黙って私の傷付いた心を癒し、励ましてくれたんだと思う。
世間から「さくら」として見られることに私がつかれた時にもこう諭してくれた。
「さくら、さくらって、ファンの方に言ってもらえて役者冥利に尽きるぞ。
そんな幸せなことはないんだから」。
( 日経 私の履歴書 より 倍賞千恵子 )