この日

生活

  ようやく、雨が上がったようです。
気温が下がると、よく眠れるようになりました。

  食欲も、増してくるようです。
” 天高く馬肥ゆる秋 ”の季節になってきました。

   不用品回収
  先週の土曜日に、金属の行李を2つ、ビデオデッキ、プロパン用のガスレンジを出しました。
ポストに、” 朝の九時までに、この紙を張って出してください ”、というチラシが入っていました。
古物商、金属くず業、という表示がしてあります。
   大阪市では、コンビニでシールを購入して、それを貼って、指定日に出すようになっています。
 本当に持っていくのか?と、9時以降に見たら、無くなっていました。
   ポスティングのチラシや、電話での勧奨、いろいろありますが、よく判断しないといけませんね。
  心に残る言葉 September ④
     ”この日って本当に来るんだな”
  「この日のために、頑張ってきた、この日って本当に来るんだな」
( 木村 敬一 )

  もともと視覚障害の中でも弱視のS13クラスだった。
だが、病の進行によって視力の低下が進み、2017年に全盲のS11クラスに変更。
パラ競泳の第一人者、木村と同じクラスになり、ライバル関係が始まった。

  だが富田は語る。
「(自分は木村の)ライバルであり、ファンでもある。
自分が勝ちたいのと同時に、本当に彼に勝ってほしい気持ちもある」。

  尊敬する先輩の背中を追いかけ続け、木村に次ぐ2位でゴールした19年の世界選手権。
ワンツーフィニッシュは2年のときを隔てて繰り返された。
(男子100ⅿバタフライ・視覚障害S11 木村敬一 金メダル  富田宇宙 銀メダル )

  ライバルから、ファンとして、尊敬されるということは、素敵なことですね。
努力が報われる日のために、私も努力したいです。

  生活雑感 September ④
  菅総理が、総裁選に、出ないことになりました。
もともと、安倍、麻生の元首相の後ろ盾が、あってのものでしたから・・・。
自分の派閥を持たないで、の戦いは、難しいですね。
仮に総裁選で勝っても、総選挙で負けたら、話になりませんからね。
  コロナ禍での、オリンピック・パラリンピック開催、デジタル庁、など、後で評価されると思います。
このコロナ禍は、誰が首相でも、野党が政権を担っていても、対策は難しいと思います。
  評論家でいることは、簡単です。
以前の民主党政権に、懲りている人はたくさんいます。
それを払しょくするだけの、力や能力をつけていれば、野党が政権をとっても、いいと思いますが・・・。
 

  今日もよい一日でありますように

 

タイトルとURLをコピーしました