私たちはこうしてゼロから挑戦した

生活
   今日から8月。コロナの感染が最悪の状態です。
はじめの頃は100人でも、驚いていたのに
1000人超えても無反応になっていることが怖いです。
体調に気を付けてくださいませ。

歯ブラシを新しくしました、台所の流しのスポンジも。
リビングのフローリングを半分拭きました。
 今日から、また、14か所の掃除をしていきます。
いつも、めんどくさいなあ、とは思いますが。
やるのは、自分しかいませんから。
仕方がないです。
  読了の余韻 August  ①

私たちはこうしてゼロから挑戦した  趙 海成 著

  この本は、日本で成功した中国人を、中国人レポーターが取材した本です。
製造業、劇団員・ダンサー、飲食業、マッサージ業、などなど。
いかにして、ジャパニーズドリームを達成したかをレポートしています。

共通しているのは”広告費を掛けないで人を集めていること”、”日本人以上に日本のことを勉強したこと”。

  その昔、日本人がアメリカに渡って、アメリカンドリームを達成したことを、ほうふつさせます。
  今、私たちが忘れかけていることに対して、刺激を与えてくれる本です。

 心に残る言葉 August ①
      ”二十五歳若返って頑張るぞ”
  そのとき、母がおにぎりでも食べようと言い出した。
それを聞いた瞬間だった。
父がすくっと立ち上がった。
そして、大きな声で、
「あ、これでさっぱりした。
せいせいした。よし、二十五歳若返って頑張るぞ、もう心配するな。」
言葉どおり、翌日から父親は働きだした。
いつのまにか、糖尿病も軽くなり、元気になってしまった。
  この父の姿を見て森さんは、『くよくよ考えているより、まず行動を起こすことだ』。
というモットーを
持つようになったという。
動きに心がついてくるものだ。( 森  泰吉郎 )
   これは、森ビル創業者の、森泰吉郎さんの話です。
 実家が多くの家作をもっていたが、関東大震災で焼けてしまった。
 そのことを悲観していた父が、避難先で、言ったことばです。
 生活雑感 August ①

   柔道の混合団体戦決勝で、フランスに負けてしまいました。
柔道は空前のメダルラッシュでしたが、なかなかうまくはいきませんね。
3年後のパリ大会で、こんなにメダルが取れる保証はなにもありませんから、油断するなと。
神様がいっているのかもしれません。

  今日もよい日でありますように。

 

タイトルとURLをコピーしました