歯ブラシ交換のススメ

生活
今日は、これから、気温が下がっていくようです。
12月になりました、体調管理には気を付けてくださいませ。
        歯ブラシ交換のススメ
  以前にも書きましたが、私は、毎月1日は、歯ブラシを交換しています。
ライオンのシステマ・超極細毛・4列ヘッド・ふつう・168円(税別)。
子供の時なら、それほど気にならないかもしれませんが、私ぐらいの年齢では、やはり、歯は大切です。
  もう、歯がほとんどない方も、いらっしゃるかもしれませんが。
歯が残っている方でしたら、新しい歯ブラシで、キレイにしておきたいものです。
  意外と、他のものに、お金をかけている人でも、歯ブラシは替えないように、思います。
歯医者に行くよりも安あがりです。
  ぜひ、月に一度は、歯ブラシの交換を、おススメします。
  使った歯ブラシは、私は、台所の流し、お風呂場、トイレで、再活用しています。
   心に残る言葉 December    ①
   ” 努力すれば、無限の可能性が、広がる ”
  中学時代、夜中に目が覚めると、午前三時、四時まで裁縫をしていた。
お袋が布団に入ると入れ替わりで、私が起きてご飯の支度をして学校に行く。
  お袋の仕事ぶりを見て育った私は、ミシンのカマの掃除や仕付け縫い。
置き炭の熱を利用したアイロンがけなど何でもやれた。それは当たり前のことだった。
  人間は、善きにつけあしきにつけ、育った環境に左右される。
しかし、これはあくまで本人次第だ。
そこで我慢をするか、へこたれて逃げてしまうか。
あとは相撲に限らず、どの社会でも自分との戦い、死ぬまで勉強ということだろう。
  だが、やったことは、将来絶対に自分に跳ね返ってくる。
努力すれば、無限の可能性が広がる。私もこの言葉を信じて稽古に励んできた。
                        ( 第48代横綱 大鵬 )
    生活雑感 December   ①
  立憲民主党の代表に、泉健太氏が決まりました。
自民党と同じように、右から左まで、考え方の違う人の集まりですから。
うまくリーダーシップを発揮できればいいですが・・・。
 
  今日もよい日でありますように
タイトルとURLをコピーしました